ビタミンB2

ビタミンB2の基礎知識

ビタミンB2は水溶性の微量栄養素で、別名リボフラビンと呼ばれています。特に日本人には不足気味の人が多いビタミンの一種です。
ビタミンB2は細胞の再生、エネルギー代謝を促し、健康な皮膚や髪、爪などをつくります。そしてその働きの元となる栄養素は脂質です。脂質の摂取量が多いとそれだけビタミンB2の摂取も必要となります。B2が不足するとそれだけ脂質が利用されにくくなるのです。

ビタミンB2が欠乏すると

ビタミンB2が欠乏すると起きる代表的な症状は、口内炎です。ビタミンB2が不足すると、唇や舌、目などの粘膜組織に影響がでます。その代表例が口内炎ですが、それ以外にも目の充血なども引き起こします。また、髪や皮膚の健康を保つ効果が損なわれ、肌荒れや、肌がベタベタ油っぽくなる、髪のつやがなくなるなど、美容にも欠かせないビタミンの一種です。

ビタミンB2が多い食品

ビタミンB2が多い食品として有名なのは納豆でしょう。大豆にはビタミンB2はさほど含まれていませんが、納豆菌が醗酵する際にビタミンB2を作り出しているのです。おおよそ市販の納豆1パックで一日の摂取量をカバーできるほどのビタミンB2が摂取できます。それ以外にはレバーや牛乳、卵、干ししいたけ、チーズ、ヨーグルトなどにも多く含まれています。これらはビタミンB1も多く含まれている食品ですので合わせて摂取することもできます。

ビタミンB2記事一覧

ビタミンB2のダイエット効果

ダイエットする場合、脂質はできるだけとりたくない栄養素ですね。そんなときは上手にビタミンB2の働きを利用しましょう。ビタミンB2には脂質を分解してエネルギーにする働きが認められています。脂質の代謝をうまく促すにはビタミンB2の摂取が重要となります。ダイエット中はさまざまな食材を制限しがちですが、食事...

≫続きを読む

ビタミンB2が糖尿病に良い

ビタミンB2はビタミンB1一緒に摂取することで糖尿病から引き起こされる合併症を予防する働きが認められています。糖尿病になるとインスリンというホルモンの分泌が減ります。そのため糖質の代謝がうまくできなくなり、血糖値があがります。ビタミンB1の糖質の代謝を促す働きに加えて、B2を摂取することで脂質の代謝...

≫続きを読む